月別 アーカイブ
最近のエントリー
Lesson Program
HOME > LifeHack > アーカイブ > 2018年10月
LifeHack 2018年10月
バランス軸6 姿勢が悪いとどんなデメリットが2?
そうそう、もう一つデメリットを思い出したので前回の続きです。
姿勢が悪いと、内臓を圧迫してしまいますね(^^;
アポセオシスのマルチストレッチヨガに取り入れている内臓マッサージをやっていただくとわかるのですが、姿勢が悪くて呼吸の浅い方は、下腹部を押すと場所によって痛みを感じる方が多いです。
肩こりの肩回りの筋肉の硬直と同様、内臓も血行が悪くなって硬く凝っていることが考えられます。
怖いのが血行が悪くなることで免疫細胞が内臓にいきわたらなくなることです。
免疫細胞には白血球などがありますが、白血球は細菌やウイルス、癌細胞などをやっつけてくれます。
ちなみに、心臓癌って聞いたことないですよね。
心臓は自ら動いて体中に血液を送る臓器です。 心臓の筋肉の血管がつまると心筋梗塞になってしまいますよね。 生きている限り動き続けます。 従って、血行が良いので免疫細胞つまり白血球(NK細胞)がいきわたり、癌細胞ができてもすぐにやっつけてくれることが考えられます。
(普通の人でも1日に癌細胞は5000個くらい体内に発生すると言われています)
ですから、いつも動いて血行のよい心臓には癌が発生しないのです。
姿勢が悪いと、背中が丸まりお腹を圧迫して内臓の血行がわるくなります。
お腹に脂肪が多いとさらに圧迫するかもしれませんね(^^;
大事なお腹を、姿勢をよくすることで開放して、お腹の血行を良くして、腹式呼吸しやすくするようにしましょう。
内臓が若返るかも!? 呼吸もしやすくなって脳も活性化するかも!?
そうそう、癌細胞をやっつけるには、リンパ球も重要なのですが、女性らしい動きを養うナチュラルエレガントの基礎運動に【女豹】と名付けている動きがあるのですが、この動きは、女性らしい動きを身につけることに加えて、リンパの流れもめちゃくちゃ良くします!!
みんな、『気持ちいい!!!』 って言っていただいておりますよ(^^)v
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
お問い合わせ
https://www.apotheo.jp/inqfm/application/
そうそう、もう一つデメリットを思い出したので前回の続きです。
姿勢が悪いと、内臓を圧迫してしまいますね(^^;
アポセオシスのマルチストレッチヨガに取り入れている内臓マッサージをやっていただくとわかるのですが、姿勢が悪くて呼吸の浅い方は、下腹部を押すと場所によって痛みを感じる方が多いです。
肩こりの肩回りの筋肉の硬直と同様、内臓も血行が悪くなって硬く凝っていることが考えられます。
怖いのが血行が悪くなることで免疫細胞が内臓にいきわたらなくなることです。
免疫細胞には白血球などがありますが、白血球は細菌やウイルス、癌細胞などをやっつけてくれます。
ちなみに、心臓癌って聞いたことないですよね。
心臓は自ら動いて体中に血液を送る臓器です。 心臓の筋肉の血管がつまると心筋梗塞になってしまいますよね。 生きている限り動き続けます。 従って、血行が良いので免疫細胞つまり白血球(NK細胞)がいきわたり、癌細胞ができてもすぐにやっつけてくれることが考えられます。
(普通の人でも1日に癌細胞は5000個くらい体内に発生すると言われています)
ですから、いつも動いて血行のよい心臓には癌が発生しないのです。
姿勢が悪いと、背中が丸まりお腹を圧迫して内臓の血行がわるくなります。
お腹に脂肪が多いとさらに圧迫するかもしれませんね(^^;
大事なお腹を、姿勢をよくすることで開放して、お腹の血行を良くして、腹式呼吸しやすくするようにしましょう。
内臓が若返るかも!? 呼吸もしやすくなって脳も活性化するかも!?
そうそう、癌細胞をやっつけるには、リンパ球も重要なのですが、女性らしい動きを養うナチュラルエレガントの基礎運動に【女豹】と名付けている動きがあるのですが、この動きは、女性らしい動きを身につけることに加えて、リンパの流れもめちゃくちゃ良くします!!
みんな、『気持ちいい!!!』 って言っていただいておりますよ(^^)v
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
お問い合わせ
(ヨガ教室 アポセオシス)
2018年10月31日 11:28
バランス軸5 姿勢が悪いとどんなデメリットが?
姿勢が悪いと、まず、一般的に、肩こりや腰痛になりやすくなります。
頭はボーリングのボール位の重さがありますので、頭が軸よりも前に来ると、
支える筋肉である肩や腰に負担が借るのは当然ですよね。
あと、前回のブログでも紹介しましたが、姿勢が悪いと、
オーラ&雰囲気、つまり印象が悪いですよね。
女性的には、美しくないです。
男性的にも、カッコ悪いです。
どんなに、化粧しても、髪型を作っても、美人でも姿勢が悪いとだいなしです。
また、姿勢が悪いと下を向きがちで気分もふさぎがちです。
実際、うつ病やその手前の人たちは、ほとんどうつむき加減です。
逆に姿勢をよくするだけで、メンタルが改善するエビデンスもあるくらいです。
さらに、姿勢が悪いと呼吸がしにくくなり血中酸素濃度が下がります。
脳の重さは体重の2%と言われていますが、
酸素の必要量は20%と消費量の多い臓器なのです。
したがいまして、姿勢が悪いと脳の働きが悪くなって、
仕事やスポーツ、読書などの知的作業が低下します。
当然、体でエネルギーを作るのも酸素が必要なので
姿勢が悪いと体脂肪が燃焼しにくくもなるでしょう。
このように、姿勢が悪いと多くのデメリットがあります。
アポセオシスでは、体に負担をかけず、
半永久的に姿勢が良くいられるノウハウがいっぱいあります。
クライアントさんの個性に最も合うやり方で
姿勢改善アプローチをしていきます。
興味のある方はぜひお問い合わせください!
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
お問い合わせ
(ヨガ教室 アポセオシス)
2018年10月30日 09:28
バランス軸4 姿勢改善は雰囲気やオーラをアップ!
芸能人やスポーツ選手でオーラの強い人は???
何人かあげてみてください!
どうでしょうか?
出てくる人の多くは、姿勢の良い人ではありませんか?
逆に姿勢が悪いと、体調が悪そうに見えたり、メンタル的に弱そうに見えたりしませんか?
身近な人や有名人で姿勢の悪い人を思い出してみましょう。
でしょ?
こんなに姿勢でイメージが変わるのに、みなさん姿勢を気にしなさすぎです(^^;
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
お問い合わせ
https://www.apotheo.jp/inqfm/application/
そうそう、逆に皆さんが意識しなさすぎなので正しい姿勢をマスターすれば、
すぐに好印象に変えることができます。
ただ姿勢をよくするだけではない、あえて雰囲気やオーラを強くできる姿勢があります。
秘伝中の秘伝なので!? ここでは公開できませんが、
プライベートレッスンで希望があれば、その方の現状の姿勢や心を加味して、
秘伝を伝授します(^^)v
(ヨガ教室 アポセオシス)
2018年10月29日 09:57
バランス軸3 重心の置き方で脚のラインが変わる!?
前回の続きで、今回は「重心の置き方で脚のラインが変わる!?」をお伝えします。
私の知り合いで、元ジャイアンツのトレーナーの方がいらっしゃいます。
もうずいぶんお歳になられていると思いますが、印象的なのがふくらはぎ。
ふくらはぎの筋トレをしていないにもかかわらず、ものすごく太いのです。
彼はずっと立っていることが多かったようですが、そのせいで太くなったとおっしゃってました。
あと、エアロビクスの女性指導者のふくらはぎと太ももの太さも印象的でした。
他は引き締まっているのに(^^;
立ち仕事をしていても、エアロビの先生をしていても細い人は細いし、太い人は太いです。
もちろん、遺伝的なものも大きいでしょう。
しかし、長年研究した結果、重心が前に行ってしまっている方や立ちや歩きや階段等での力をかけ癖でふくらはぎや太ももに力が入りやすくなってしまっている方が、太くなっているようです。
脚痩せエステをしても、筋肉で太い方は根本的には、これらの癖を改善しないと改善しません。
力が入る癖に関しては、また別の機会に譲るとして、重心の位置ですが、一般的に前に体重がかかると、太ももとふくらはぎで必要以上に支えることとなり、立っても歩いても負荷がかかり、それらの筋肉が発達してしまっているようです。
アポセオシスでは、正しい重心の位置を確認&調整し学習していただき、今までのように筋肉で立つのではなく、骨で立つ感覚を養っていただきます。
クライアントさんによって、筋肉の付き方や骨の付き方が違うので、個人に合った重心や力の乗せ方を指導させていただきます。
筋肉組織のタンパク質の半分が新しいものと入れ替わるのにかかる時間は約6ヶ月と言われていますが、重心や癖を改善すれば3ヶ月くらいで変化を感じられると思います(^^)v
目黒駅前アポセオシス
ナチュラルエレガント
(ヨガ教室 アポセオシス)
2018年10月28日 21:25
ナチュラルエレガントの重要ポイント バランス軸2
体の軸は鏡を見ながら確認しますが、多くの場合正面からのみ意識して真横からの意識が薄いです。
しかし、横から見られているシーンも多いのですよ。
横から見ると、ストレートネックや猫背、巻き肩、反り腰があからさまになります。
特に猫背の方が姿勢をよくすると、より反り腰になったり、お腹が出てしまったりします。
横から見て美しい姿は、背中首のラインがきれいなこと、胸が出ていること、お尻が出ていることで女性らしいラインが現れるようにすることです。
しかし、自己流で調整しても変になってしまう方ばかりです。
アポセオシスでは、ストレートネックや猫背、巻き肩、反り腰の独自の改善方法をやりつつ、現状での最適ないバランス軸の確認をしていきます!
次回は、重心の置き方で脚のラインが変わる!?をお伝えします。
目黒駅前アポセオシス
ナチュラルエレガント
https://www.apotheo.jp/natuele/
(ヨガ教室 アポセオシス)
2018年10月27日 18:52
ナチュラルエレガントの重要ポイント バランス軸1
今日は、ナチュラルエレガントの重要なポイントの一つ、
「バランス軸」について簡単に説明します。
スポーツやバレエ、ダンス、モデルウォーク等で軸の重要性がよくあげられますが、
ナチュラルエレガントにおいても軸が凄く重要です。
軸がしっかりしていればするほど品のある女性や芯のある女性、仕事のできる女性を演出することができます。
ただ姿勢が良ければいいというものでもありません。
いわゆる、「気を付け!」と体に力が入って硬直して直立する立ち姿は美しくありません。
リラックスして、スーっとバランスをとりながら立つイメージです。
よく、「頭の上からひもで釣るように」と指導するところもありますが、
それをすると、あごが上がりがちになるので、アポセオシスでは、首の後ろと胸の後ろの背骨。
つまり、頸椎と胸椎を上下に引き延ばす感じを意識します。
軸は、文章で書くとわかりにくいのですが、くるぶしとくるぶしの間から、会陰というツボを通り、百会という頭の上のツボをぬけるラインになります。
細かいところは、その人の体型や背骨の湾曲具合、つまり、猫背、ストレートネック、そり腰等によっても変わるので、何とも言えませんが、指導では、各人の問題点を改善しつつ(猫背改善メソッド、そり腰改善メソッドなど)正しい軸の位置を指導していきます。
次回に続く・・・
(ヨガ教室 アポセオシス)
2018年10月26日 22:43
ナチュラルエレガント誕生秘話
今日は、ナチュラルエレガントというレッスンが生まれた理由をお話しします。
アポセオシスを立ち上げたとき、ナチュラルエレガントというレッスンはありませんでした。
マルチストレッチヨガやロニジョギングは書籍やDVDを出版をきっかけに指導をはじめ、
それらを中心にカウンセリングやコーチング(専門学校講師をしてました)等をやっておりました。
また、アポセオシスを立ち上げる前からですがスポーツのセンス指導を昔から行ってきました。
最終的にチャンピオンになったプロボクサーや野球選手、プロレスラーなどもいましたね。
アマチュアクラスも入れれば、大人から子供まであらゆるスポーツの選手を教えていました。
無駄な動きをせずに、効率よく力を伝え、カッコよく動くセンスです。
野球のイチローやサッカーのメッシ、ボクシングの井上選手と言えばわかりやすいでしょうか。
そんな流れでアポセオシスを運営していましたが、
「お客様のほとんどが女性だし、女性に動きのセンスを指導したらどうだろうか?」
と、アドバイザーからの助言もあり、ナチュラルエレガントが生まれたのです。
カッコイイ、美しい、センスある動きは共通点があり、実際に海外のモデルや伝説的な女優さんの動く姿は美しく華麗でたおやかでセンスある素晴らしい良い動きでした。
多少の試行錯誤はありましたが、もともと専門で深く研究していた成果もあり、すぐに美のエッセンスを発見し法則化し誰でも再現できるよう体系化することができました。
その法則をまとめナチュラルエレガントと命名し今に至ります。
ナチュラルエレガントが生まれて、約3年くらい経ちました。
日々お客様のニーズを解決するうちに進化&深化しています。
(ホームページの写真や動画はできたてでしたので今見ると恥ずかしいですね)
美しい動きや姿勢、しぐさだけでなく、骨格や筋肉の付き方まで変わり美しいボディラインも形成できることがわかりました。
今後、さらに進化させて数年後には、ヘアサロンやネイルサロン、エステ、メイクに並ぶ、美のアイテムの一つとして認知されるべく努力していきたいと考えております。
(ヨガ教室 アポセオシス)
2018年10月21日 20:12
アポセオシスのお勧めメニュー
目黒駅前アポセオシスには、ヨガ、瞑想、ジョギング、カウンセリング、PIP2か月ダイエット、コーチング等のさまざまなメニューがあります。
アポセオシス的に、現在お勧めしているメニューは、『PIP2か月ダイエットコース』と『ナチュラルエレガント』の2つのメニューになります。
文章では伝えきれないのですが、結果がみなさん凄いです!
PIP2か月ダイエットコースは、ダイエットはもちろん、食欲や感情のコントロールができるようにもなるので効果が持続します!
コンセプトは【我慢しないダイエット】!!
ですのでお客様のなかには、トレーニングせずにカウンセリング&コーチングに多少ナチュエレ的要素を加えるだけの方もいらっしゃるくらいです。 食事やストレスコントロールだけで痩せるのです!!
もちろん、筋トレもフィットネスで教えているレベルよりも高いもの、自体重でできるものを中心に指導します!
イメージとしては、ライザップにカウンセリングやライフコーチングが加わった感じです。
自分を、体型はもちろん内面も変えたい方にお勧めです!!
次にナチュラルエレガントコースです。
こちらは、姿勢、歩き方、しぐさ等を理論的に実践的に学ぶクラスです。
それらを学びつつ、肩甲骨や骨盤も使えるようにするため、肩こり腰痛も改善できたり、
O脚やいかり肩、猫背、巻き肩の矯正にもなります。
整体やマッサージ、エステのような対処療法でなく、根本改善を目指します♪
お客様の問題点にフォーカスして行いますので、個人の弱点に応じ丁寧に細かく指導させていただきます。
何回か通っていただければ、別人のような女性らしい繊細な美しさを身に付けていただけます。
この【ナチュラルエレガント】というメニューは、アポセオシス独自のオリジナルメニューですので、一般にわかりにくいと思いますので、今後、このブログ的なLife Hackを活用してご理解いただけるようにいろいろと報告させていただきます(^^)v
宜しくお願い致します。
(ヨガ教室 アポセオシス)
2018年10月20日 20:40
1
« 2018年9月 | メインページ | アーカイブ | 2018年11月 »