月別 アーカイブ
最近のエントリー
Lesson Program
HOME > LifeHack > アーカイブ > 2019年3月
LifeHack 2019年3月
ナチュラルエレガントの効用 若くてしなやかな筋肉!
ナチュエレ的に、身体の柔らかさに関しては、
大きく分けて3つに分けて考えます。
1つ目は関節可動域の柔軟性。
→バレリーナや空手選手のように脚を高く上げるなど
2つ目は体を柔らかく使うしなやかさ。
→美しさのポイントとなるしなやかでたおやかな体の使い方
スポーツではイチローのようなセンスある柔らかな体の使い方
3つ目は筋肉組織自体の物性的柔らかさ
→体をもんだりほぐしたりするときの柔らかさ
関節を動かしたときゴリゴリしない柔らかな筋肉組織
そして、ナチュエレとしては、3つの柔軟性の上位概念に
心の柔軟性ありきで考えます。
心が固まっていると、筋肉の柔軟性にも影響するからです。
今回から、とりあえず3つの体の柔らかさについてコメントします。
一つ目の関節可動域に関してですが、開脚や前屈などを
する場面があって、グニャ~っとできればカッコイイですが、
日常生活であまり必要としないので、ナチュエレ的には
あまり関節可動域を拡げる柔軟性は重視しません。
ただし、美姿勢をとるための制限となる筋肉の柔軟性や
→猫背、O脚、いかり肩等
呼吸を制限する呼吸筋の柔軟性は重要視して、
そのための専門ストレッチはします。
ちなみに、その柔軟性は、筋肉の物性としての
硬さの範疇に入るかもしれません。
呼吸がスムースになれば、脂肪燃焼しやすくなりますし、
疲れにくく表情も豊かに、頭脳も明晰になり仕事や家事、
コミュニケーション力もあがるのでナチュエレ的には
積極的に行いたいところです。
2つ目以降は、次回説明します。
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
(ヨガ教室 アポセオシス)
2019年3月31日 12:26
ナチュエレの効用 血行リンパ促進だけでは老廃物排除できません!
前回、血液やリンパの流れが促進できます。
老廃物も排除できますよ!
と記載しましたが、厳密に言えば
血行やリンパの流れを促進するだけでは
全身に酸素や栄養がいき渡り、老廃物も排除できません。
ちょうど、田んぼのすぐ脇に流れる用水路がキレイでも、
汚れた田んぼとつながっていなければ汚いままなのと同じです。
ちなみに、体内の水分量は、全身の約60%。
そのうちの15%が細胞間質液で5%が血液とリンパ液です。
いかに細胞間質液との循環が重要なのかわかりますよね。
体内の老廃物や細胞の死骸が溜まったままになってしまっています。
お風呂やサウナに入って血行が良くなっても、
リンパマッサージを受けていてもあまり意味がないのです。
ではどうすればよいのか???
それには、筋肉を使って体液を循環させなければいけません。
具体的には、細胞間質液を血液やリンパと混ぜなければいけません。
アポセオシスのナチュラルエレガントやマルチストレッチ+整体では、
しっかり筋肉を使いながら血行とリンパの流れを促進しますので、
的確に全身に酸素や栄養がいき渡り、老廃物も排除できますよ!
しかも、首肩回りなど問題のある所は集中的に循環させますので、
事前にお申し付けください(^-^)
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
(ヨガ教室 アポセオシス)
2019年3月23日 21:10
ナチュラルエレガントの効用 血行リンパ促進
11時間以上座っている人は死亡リスクが40%高くなる
座っていると、膝も腰も曲がり、もも裏はギュッと押されている。
そんな状態が続くと血液を心臓に戻しにくくなり、
一生懸命戻そうとするので血圧が高くなるような状態を引き起こします
5分座っていると、血流速度は急速に下がり、
30分座り続けると、血流速度は70%も低下するという実験結果も。
酸素も栄養も、血液によって体のすみずみまで運ばれ、
老廃物も血液にのって回収される。
筋肉が動かないことで足の血流が悪くなると
血液循環のリズムが乱れ、血液中に老廃物の糖や脂肪が
あふれ出して、ドロドロの状態になる。
ナチュエレをマスターすると、歩くだけで肩甲骨や体幹が
しなやかに柔らかく動かせるようになるため、
血液やリンパの流れが促進できます。
加えて、リラックス法や特殊ストレッチを学ぶので
体全体の力みがとれて、呼吸筋も柔らかくなるので
全身に酸素や栄養がいき渡り、老廃物も排除できますよ!

アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
整体 姿勢矯正 骨盤矯正 美脚 美尻 ヨガ リンパ 肩こり 歪み ストレッチ
(ヨガ教室 アポセオシス)
2019年3月18日 00:06
ナチュラルエレガントの効用 美姿勢⑤
美しい姿勢になると、綺麗と言われたり、
モテたり、洋服が似合ったり、良いとこだらけですが、
美的だけでなく、賢くも見えます。
姿勢が悪くて、仕事をしている人と
姿勢が良く仕事をしている人を想像してみましょう!
当然姿勢が良い方が、仕事ができそうに見えます。
話している内容も姿勢が良い方が、説得力がでるでしょう。
姿勢が悪いと、肺が圧迫されて呼吸が浅くなり、
脳に酸素が行きにくくなることが考えられます。
逆に姿勢が良いと、胸式呼吸も腹式呼吸もしやすくなって
血球酸素濃度が上がり、脳の活動も活発になるかもしれませんね。
美しく見えるし、賢くも見える!
美姿勢は大切ですね☆彡
また、姿勢が良いと全身の血行やリンパの流れも良くなるため
健康にもいい影響が出てきます。
次回はその話でもしようかな(^-^)
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
(ヨガ教室 アポセオシス)
2019年3月16日 22:14
ナチュラルエレガントの効用 美姿勢④
または歩き方が悪いと、、、
その悪い姿勢を維持しようとして無駄な力が入り、
つけたくないところに筋肉がついてしまいます。
そして、筋肉のバランスが崩れてしまい、
筋肉が一定方向に引っ張ってしまうために、
骨格が歪んで来てしまいます。
ですから、その人の筋肉のつき方や
骨格を見るだけでどこに無駄な力が入るのかわかります。
姿勢良く、無駄な力が抜けて骨で立つようにすると
見た目にも美しく無駄な力が入らないため、
無駄な筋肉や骨格のゆがみも解消されます。
太ももが太いとかふくらはぎが太いとか、
いかり肩、僧帽筋が発達している。
O脚や巻き肩 等
姿勢や歩き方が原因の場合も多いので、
一度、体験レッスンに参加してみてください。
きっと納得いただけると思いますよ(^_^)v
そして、無駄のない美しい姿勢や歩き方で、
モデルのような美しくバランスの取れた骨格や
無駄のない筋肉になりましょう!!
骨格や筋肉でも3ヵ月もあれば変化を感じるはずです✨
そして整体のいらない体づくりに♪
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
(ヨガ教室 アポセオシス)
2019年3月12日 17:05
ナチュラルエレガントの効用 美姿勢③
では、美しくない姿勢とはどんな姿勢でしょう?
・背中が猫背
・いかり肩
・首が短く縮んでいる
・脇があいている
・お腹が前に突き出している
・O脚
・ガニ股
・全身に力みがある
・だらっとしていて軸がない 等
これらは、悪い姿勢の癖が長期にわたって
継続し筋肉がその状態で固まってしまって
おこります。
生まれつきに体型が悪いということは
ほとんどないと思ってください。
改善するには、一度ゆるゆるに緩ませて、
正しい姿勢にリセットし直す必要があるでしょう。
しかし、現代人は生活環境、つまり、スマホや
パソコン、テレビ、ストレスの多い生活等で、
悪い姿勢で体を固めたり無意識に力が入って
緩めることを忘れてしまっています。
寝ていても力が入っている方も多いでしょう。
呼吸筋も固めて呼吸が浅い方がほとんどです。
そして、緩め方がわからない方が多いです。
アポセオシスのナチュラルエレガントレッスンでは、
さまざまな脱力手法や無意識で力んだ時の声掛け等で
力みや固まる癖を修正していきます。
緩められると、今までいかに自分の体を
固めてきたか自覚できるでしょう。
心の自由&肉体の自由をナチュエレで実現させましょう(^^♪
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
(ヨガ教室 アポセオシス)
2019年3月 2日 20:55
ナチュラルエレガントの効用 美姿勢②
ナチュラルダンディは男性。
ナチュラルエレガントは女性です。
ナチュエレの美姿勢は、
「女性としていかに美しく魅せるか」
にこだわります!
女性の曲線的なボディラインをいかに
美しく見えるか! 魅せるか!
出るところは出て、引っ込めるところは引っ込める!
おそらく実際に体験していただくと、
イメージとは違うと思います。
ちなみに、お腹は無理にひっこめることはしません。
なぜなら、ナチュラルだから。
でも、写真に写る時や特別の場合は、
あえて、綺麗に美しく見えるようにも指導します。
まるで魔法のように変わりますよ!
脚が長く、痩せて見えるはずです。
骨格や筋肉、脂肪のつき方、年齢、
品よく見せたいのか? セクシーに見せたいのか?
職場? プライベート?
あなたに合った美姿勢を指導します!
そういうのも誰も教えてくれる人がいないと思うので
覚えてしまえば一生もの!
ぜひ学んでみてください(^^♪
アポセオシスホームページ
https://www.apotheo.jp/
(ヨガ教室 アポセオシス)
2019年3月 1日 23:16
1