月別 アーカイブ
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (12)
- 2025年2月 (16)
- 2025年1月 (12)
- 2024年12月 (5)
- 2024年11月 (8)
- 2024年10月 (12)
- 2024年9月 (7)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (6)
- 2024年3月 (10)
- 2024年2月 (4)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (15)
- 2023年10月 (12)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (7)
- 2023年2月 (12)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (7)
- 2022年11月 (21)
- 2022年10月 (22)
- 2022年9月 (20)
- 2022年8月 (26)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (7)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (4)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (1)
- 2010年6月 (1)
最近のエントリー
Lesson Program
HOME > アポセオシスブログ > アーカイブ > 2025年4月
アポセオシスブログ 2025年4月
ウエストをくびらせるには?脂肪燃焼と美しい動きがカギ!
/////////////////////////////////////////////////////////
ウエストをくびらせるには?脂肪燃焼と美しい動きがカギ!
前回のブログでは、ウエストのくびれの大切さについてお話ししましたが、今回はその具体的な作り方についてご紹介します。
まずは脂肪を落とすことが大前提
ウエストのくびれを作るには、まずお腹周りの脂肪を落とす必要があります。
脂肪燃焼の基本はとてもシンプルです。
消費カロリー > 摂取カロリー
このバランスが保たれていることが、体脂肪を減らすための前提条件です。
※アポセオシスでは「我慢しないダイエット」として、食欲のコントロール能力を高める方法をご提案しています。
→ 断食ワークショップやPIPにて詳しく解説&実践中!
ウエストのくびれには“部分的アプローチ”が必要
部分的に脂肪を落としたい場合、特に工夫が必要です。
ポイントは、空腹時にウエストを動かすこと。血糖値が低いときに特定の部位を動かすことで、よりその箇所の脂肪が燃焼しやすくなります。
実際、手のひらや足首、瞼や首まわりなど、よく動かす部分は脂肪がつきにくいと感じませんか?
現代人が動かせない「ウエスト」
残念ながら、現代人は日常生活でウエストをうまく使えていません。特に日本人はその傾向が強いようです。
鏡の前で少し歩いてみてください。Tシャツなどの服が全くよじれず、まるでハンガーにかけたように動いていないなら、ウエストはほぼ使われていない状態です。
これは身体構造上、骨盤の動きが悪いことが原因です。
ナチュエレ美ウォークで骨盤をしなやかに動かす!
アポセオシスのナチュラルエレガント指導では、
「美しく・カッコよく・セクシーに」腰を動かす方法を学んでいきます。
海外の一流モデルのように、骨盤を立体的に∞(インフィニティ)に動かすことで、
女性らしく柔らかく美しい動きが身につきます。
空腹時のナチュエレ美ウォークが最強!
空腹時にナチュエレ美ウォークを行うと、
エステでのマッサージより深く、皮下脂肪だけでなく内臓脂肪にまで刺激が届きます。
その結果、自然とウエストが引き締まり、美しいくびれができてくるでしょう。
さらに、ナチュエレ美ウォークによる骨盤の動きは、
腰痛の予防・改善にもつながります!
ウエストのくびれ+腰痛予防で一石二鳥!
ナチュラルエレガントのメソッドなら、美しさと健康の両方を手に入れることが可能です。
「楽で美しく!」をテーマに、日常の動きに少しの工夫を加えて、
理想のくびれを手に入れましょう♪
////////////////////////////////////////////////////////////
当ホームページのLifeHack https://www.apotheo.jp/lifehack/
にて、ナチュエレの紹介&解説を掲載しています!
ドライヘッドマッサージ、小顔矯正、肩甲骨はがし、心身ゆがみ矯正等
歪みのない美しく魅力的なメリハリボディ実現に特化した、
より効率的に刺激を加える新開発のヨガピラティス筋トレ法を実践(筋トレ頻度が低くてもOK)
最新の加圧マシンも導入!
筋トレ刺激に加え、インターバル中や筋トレ後は心地よくなるゆらしほぐしマッサージ付
☆免疫/痛み/疲労/自然治癒力/改善コース
生活の質を向上させるために心身共に元気でいたいもの。
病気がちであったり、痛み、疲労があると行動の制限となります。
御提供する改善コースは、ストレッチ、マッサージ、ツボ押し、
筋刺激、ヒーリング、カウンセリング等を駆使して、血液、リンパ、
氣の流れを良くし、体温を上げて心身を柔らかく、前後左右の
バランスが良い状態を目指して真の健康を獲得するメニューです!
(ヨガ教室 アポセオシス)
2025年4月 8日 12:42
ウエストのくびれを作る!ナチュラルエレガントなボディラインへ
/////////////////////////////////////////////////////////
ウエストのくびれを作る!ナチュラルエレガントなボディラインへ
今回から、ナチュラルエレガント指導における「ウエストのくびれ」についてお話しします。
女性の体のラインは、ウエストのくびれがあることでより魅力的に見えます。
ウエストが引き締まることでバストが相対的に大きく見え、さらにヒップの丸みも強調され、女性らしいシルエットが際立ちます。
理想のウエストとヒップの比率とは?
理想的なウエストとヒップの比率は 7:10 だといわれています。
一般的に「ヒップは小さいほうが良い」と考える女性も多いですが、実は男性にとっては、ある程度のボリュームがあるヒップのほうが魅力的に映る傾向があります。
ウエストが細くてもヒップが小さいと幼児体型に見えてしまい、メリハリのある女性らしいラインが失われてしまうことも。
もちろん、個人の好みはさまざまですが、美しいボディラインを作るうえで、適度なヒップのボリュームと引き締まったウエストはとても重要です。
ヒップアップとくびれの関係
ウエストのくびれを際立たせるためには、 お尻の筋肉を鍛えてヒップアップさせることがポイント です。
「ヒップが大きいと安産型、ウエストが細いと妊娠していないと認識される」という説もあり、男性的な視点から見ても、ウエストとヒップのメリハリがある女性は魅力的に感じられやすいと言われています。
そのためには、
お尻の筋肉を鍛えてヒップアップする
ウエストを引き締めるエクササイズを取り入れる
この2つを意識することが大切です。
次回予告:ウエストのくびれを作る方法!
では、具体的にどうすれば美しいウエストのくびれを作ることができるのでしょうか?
次回のブログでは、 ウエストをくびれさせるための具体的な方法 をご紹介します!
お楽しみに♪
////////////////////////////////////////////////////////////
当ホームページのLifeHack https://www.apotheo.jp/lifehack/
にて、ナチュエレの紹介&解説を掲載しています!
ドライヘッドマッサージ、小顔矯正、肩甲骨はがし、心身ゆがみ矯正等
歪みのない美しく魅力的なメリハリボディ実現に特化した、
より効率的に刺激を加える新開発のヨガピラティス筋トレ法を実践(筋トレ頻度が低くてもOK)
最新の加圧マシンも導入!
筋トレ刺激に加え、インターバル中や筋トレ後は心地よくなるゆらしほぐしマッサージ付
☆免疫/痛み/疲労/自然治癒力/改善コース
生活の質を向上させるために心身共に元気でいたいもの。
病気がちであったり、痛み、疲労があると行動の制限となります。
御提供する改善コースは、ストレッチ、マッサージ、ツボ押し、
筋刺激、ヒーリング、カウンセリング等を駆使して、血液、リンパ、
氣の流れを良くし、体温を上げて心身を柔らかく、前後左右の
バランスが良い状態を目指して真の健康を獲得するメニューです!
(ヨガ教室 アポセオシス)
2025年4月 3日 16:17
日常の動作でヒップアップ!無意識に美しいお尻を手に入れる方法
/////////////////////////////////////////////////////////
日常の動作でヒップアップ!無意識に美しいお尻を手に入れる方法
前回のブログでは、お尻の筋トレについてお話しましたが、実は筋トレをしなくても日常の動作を工夫することで、外国人のようなプリッとしたヒップラインを手に入れることができます。
もちろん筋トレを取り入れるのも効果的ですが、日常的にお尻の筋肉をまったく使えていなかったことに気づく方も多いかもしれません。
ヒップアップの鍵は「大腿骨」と「かかとの使い方」
お尻の筋肉を自然に活性化させるためには、太ももの骨(大腿骨)と、かかとの使い方が重要です。
日本人は膝を体の軸より前に出す動作が多い傾向にあります。歩行時の姿勢を横から見ると、足を前に出すことはできても、後ろに引くのが苦手な方が多いのです。
そこで、意識的に大腿骨を後ろへ引く動作を取り入れ、太ももの裏側とお尻の筋肉を自然に使えるように学習していくことが大切です。
※美しい歩き方をするためには、ちょっとしたコツが必要ですが…
美しく歩いて、お尻を引き締める!
この歩き方をマスターすると、お尻の筋肉を効率的に使いながら発達させることができるだけでなく、見た目にも美しい「ナチュラルエレガント」な美ウォークが身につきます。
さらに、正しいかかとの使い方、大腿骨の動かし方、体重移動の仕方を学ぶことで、階段の上り下りや立ち座りの動作が格段に楽になります。
「楽で美しく!」がナチュラルエレガントのコンセプト
美しさは、頑張ったり力んだりして手に入れるものではありません。
ナチュラルエレガントのコンセプトのひとつは、「楽で美しく!」。無駄な力を使わずに、優雅で華麗な動きを身につけることで、美しい体のラインを手に入れることができます。
ぜひ、日常の動作を見直し、無意識のうちにヒップアップできる歩き方を取り入れてみてください!
////////////////////////////////////////////////////////////
当ホームページのLifeHack https://www.apotheo.jp/lifehack/
にて、ナチュエレの紹介&解説を掲載しています!
ドライヘッドマッサージ、小顔矯正、肩甲骨はがし、心身ゆがみ矯正等
歪みのない美しく魅力的なメリハリボディ実現に特化した、
より効率的に刺激を加える新開発のヨガピラティス筋トレ法を実践(筋トレ頻度が低くてもOK)
最新の加圧マシンも導入!
筋トレ刺激に加え、インターバル中や筋トレ後は心地よくなるゆらしほぐしマッサージ付
☆免疫/痛み/疲労/自然治癒力/改善コース
生活の質を向上させるために心身共に元気でいたいもの。
病気がちであったり、痛み、疲労があると行動の制限となります。
御提供する改善コースは、ストレッチ、マッサージ、ツボ押し、
筋刺激、ヒーリング、カウンセリング等を駆使して、血液、リンパ、
氣の流れを良くし、体温を上げて心身を柔らかく、前後左右の
バランスが良い状態を目指して真の健康を獲得するメニューです!
(ヨガ教室 アポセオシス)
2025年4月 1日 11:35
1